お歳暮のお礼状の書き方は?ビジネスや個人別に書き方と例文を紹介|大丸松坂屋オンラインストア【公式通販】

お歳暮のお礼状の書き方は?ビジネスや個人別に書き方と例文を紹介

お歳暮をいただいたら、送り主への感謝を伝えるお礼状を書きましょう。お礼状は相手の立場やお互いの関係を踏まえ、失礼のないように書く必要があります。そこでこの記事では、お礼状の書き方について、手紙とメール両方の例文を踏まえながら紹介します。例文を参考に、自分の言葉で感謝の気持ちを正しく伝えましょう。

お歳暮のお礼状の書き方

お歳暮のお礼状の書き方

お歳暮を受け取った際に、感謝の気持ちを伝えるお礼状を書くことは、大切な心遣いのひとつです。
お礼状を適切なタイミングに送ることで、贈り主への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができます。
お礼状を出すタイミングと、丁寧な書き方について解説します。

お礼状を出すタイミング

お歳暮を受け取ったらできるだけ早くお礼状を送り、感謝の気持ちを伝えましょう。お歳暮を受け取った日から、3日以内を目安にお礼状を出します。
また、お歳暮の季節のすぐ後に年賀状を出しますが、年賀状にお礼を書き添えるのは失礼に当たりますから注意しましょう。

お歳暮のお礼状の丁寧な書き方

お歳暮のお礼状を書く際には、縦書きの封筒と手紙を用いることが格式を保ち丁寧な印象を与えるポイントです。特にビジネスシーンでお世話になっている相手には、縦書きのお礼状を用いましょう。
プライベートな関係であれば、横書きの手紙でもかまいません。

お歳暮のお礼状の構成

お礼状を書く際には、以下の構成を参考にしながら、感謝の気持ちや心遣いを丁寧に表現しましょう。

①頭語

お礼状の冒頭には、敬意を表す頭語を記述します。一般的には「拝啓」「拝呈」などを使いますが、より丁寧にしたいときは「謹啓」「謹呈」を使います。差出人と受取人の関係性に合った言葉を添えることが大切です。

②時候の挨拶

頭語に続いて、季節や時候に合わせた挨拶を記載します。相手との共通の話題である季節の変化や行事に触れ、文章を読み進めやすくします。相手の安否を確認するような「いかがお過ごしでしょうか?」などの言葉を入れると文章につながりが生まれます。

③お礼の言葉

次に、受け取ったお歳暮に感謝の意を表すために、具体的なお礼の言葉を書きます。贈られた品物やそれを選んでくれた手間や心遣いに触れながら、喜びや感激の気持ちを伝えるよう心掛けましょう。

④先方の健康を気遣う言葉

これから本格的に寒くなり、年末年始に向けて慌ただしくなる季節です。体調を崩しやすい季節でもあるため、お礼状に相手の健康を気遣う言葉を添えましょう。温かい言葉で体調を気遣い、相手の幸福と健康を願う気持ちを伝えます。

⑤結びの言葉

文章の最後には、敬意を示す結びの言葉を用います。「敬具」「拝具」などの表現を選び、尊重の気持ちを込めて締めくくります。ただし頭語とセットになっているため、頭語と対応した結語を使用するようにします。

ビジネスシーンでのお歳暮のお礼状の書き方

ビジネスシーンでのお歳暮のお礼状の書き方

ビジネスシーンにおいても、お歳暮のお礼状を送りましょう。封筒・便箋・はがきでお礼状を出す場合と、メールでお礼状を出す場合について文例を踏まえて紹介します。

【ビジネス用】封筒・便箋・はがきで出す場合の例文

ビジネスシーンでのお礼状は、封筒を用いることが基本です。しかし、はがきでも失礼には当たりません。ただしはがきは外から文面が見えるため、仕事の内容や第三者に見られると困ることは書かないようにします。
文例は横書きになっていますが、基本的には縦書きで贈るのがビジネス上のマナーです。

【文例①】

拝啓
師走の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度はお送りいただいたお歳暮に、心より御礼申し上げます。
ご厚意に感謝し、大変嬉しく存じます。
新たな年も、ますますご繁栄されますことをお祈り申し上げます。
略儀ながら、書中をもちましてお礼申し上げます。
敬具

令和○年○月○日
○○株式会社
○○○○(自分の名前)

【文例②】

拝啓
冬至の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、この度はお歳暮を賜り、厚く御礼申し上げます。
頂戴した品々、社員一同大変ありがたく頂戴しております。
新たな年が、貴社にとってますますの繁栄をもたらすものであるようお祈り申し上げます。
略儀ながら、書中をもちまして御礼申し上げます。
敬具

令和○年○月○日
○○株式会社
○○○○(自分の名前)

【ビジネス用】メールで出す場合の例文

現代のビジネスシーンでは素早いコミュニケーションが求められることも多く、メールも立派なお礼の手段となります。
取引先との関係性を考えた文章を作成し、早めに返信することで、相手との信頼関係を築けるでしょう。
書面と比較して素早くお礼ができることがメリットですから、できれば受け取った当日にお礼を伝えましょう。

【文例①】

件名:お歳暮のお礼状

○○株式会社
(役職)○○○○様

拝啓
大雪の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
師走の賑わいにおかれましては、ますますお忙しいことと存じます。
さて、この度はお心尽くしのお歳暮の品をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
社員一同大変ありがたく頂戴しております。
僭越ではございますが、会社を代表しまして心より感謝申し上げます。
弊社がお世話になった一年に、こうしたお気づかいを賜り、厚く御礼申し上げます。
寒さが厳しさを増す時節、貴社におかれましてもどうぞご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
メールにて恐縮にはございますが、お礼かたがたご挨拶申し上げます。
敬具

○○株式会社
○○○○(自分の名前)

【文例②】

件名:お歳暮の品ありがとうございます

○○株式会社
(役職)○○○○様

拝啓
師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃より弊社をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
またこの度は、ご丁寧なお歳暮をお贈りいただき、心より感謝申し上げます。
おかげさまで、師走の慌ただしさを活力を持って乗り切ることができそうです。
新たな年を迎えるにあたり、皆様のご繁栄と益々のご発展をお祈り申し上げます。
どうぞ今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
取り急ぎメールにてお礼のご挨拶とさせていただきます。
敬具

○○株式会社
○○○○(自分の名前)

個人宛のお歳暮のお礼状の書き方

友人や親戚、縁のある人からお歳暮をいただいた際にもお礼状を送ります。
普段会うことの少ない親戚や、かしこまった関係の相手には、書面を使ってお礼状を記します。個人間においてもビジネス同様に縦書きが基本です。
また、仲のいい相手であればメールでのお礼でもかまいません。かしこまると、かえって距離を感じてしまう人もいます。
基本的な構成を守り、相手との関係性を踏まえた文章を作成しましょう。

【個人用】封筒・便箋・はがきで出す場合の例文

かしこまった相手に出す封筒やはがきでのお礼状は、頭語や季節の挨拶を添えて丁寧に感謝の気持ちを表現します。
封筒、便箋、はがきのいずれにおいても縦書きが基本です。

【文例①】

拝啓
歳末の折、お元気でお過ごしのことと存じます。
この度は、素晴らしいインテリアを贈っていただき、心より感謝申し上げます。
徐々に肌寒い季節となってまいりましたが、贈られたインテリアを眺めるたびに暖かい気持ちを頂戴しております。
また、お忙しい中私の趣向の品を選んでくださり、感謝に絶えません。
寒暖差の激しい時節ですが、どうかお身体に気を付けてお過ごしください。
この手紙をもちまして、お礼申し上げます。
敬具

○○○○(自分の名前)

【文例②】

拝啓
寒さが増す中、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
この度は、新鮮な食材を贈っていただき、誠にありがとうございました。
贈られた品々は、寒い季節に心も体も温まる一品でした。
気品あるご贈答に、感謝の意を申し上げます。
残る冬の季節、どうぞお身体にお気を付けてお過ごしください。
お手紙にて、厚くお礼申し上げます。
敬具

○○○○(自分の名前)

【個人用】メールで出す場合の例文

お礼状をメールで出す相手は、親密な関係であることがほとんどです。かしこまりすぎない文章かつ、丁寧な文面で感謝の気持ちを伝えましょう。

【文例①】

件名:お歳暮のお礼を申し上げます

○○○○様

お元気でお過ごしでしょうか。
このたびは特産品の梨を送っていただき、心より感謝申し上げます。
毎年のお心遣い、大変痛み入ります。
数個はそのまま、一部はケーキにさせていただき、家族みんなで大変美味しく頂戴しております。
年末に向けてますます忙しくなることと存じますが、どうぞお体に気をつけて、お元気でお過ごしください。
これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
取り急ぎ、お礼の言葉のみを添えて失礼いたします。
ありがとうございました。

○○○○(自分の名前)

【文例②】

件名:お歳暮の品、届きました

お元気ですか?○○です。

先ほど、送っていただいたジュースを無事に受け取りました。
いつもお気にかけていただき、本当にありがとうございます。
早速、子どもたちは大喜びで飲んでいます。
年末のお忙しい時期ですが、どうぞお身体に気をつけて、お元気にお過ごしくださいね。
お正月には、またみんなで楽しいひとときを過ごせたらと思っております。
お会いできることを、楽しみにしています。

○○○○(自分の名前)

妻が夫の代筆でお礼状を書く際のポイント

夫に代わって、妻がお礼状を代筆することもあります。
妻が夫の代筆でお礼状を書く際には、いくつかルールがあります。
代筆の際には、差出人を夫の名前で書きます。横書きの場合は夫の名前の右下に、縦書きの場合は夫の名前の左下に「内」と小さく記します。
この「内」は妻が夫の名前で手紙を記したことを示します。ちなみに、妻以外が代筆する場合は「代」と記します。
ただし親戚や家族ぐるみの付き合いのある親しい相手へのお礼状では、連名か妻の名前だけでも問題ありません。
また、頭語と結語には「拝啓」「敬具」を使用します。夫が差出人であるため、女性が使う「かしこ」は適切ではありません。

文例

基本的な書き方は、通常のお礼状の書き方と同じです。頭語と結語に注意し、最後に夫の名前の横に「内」の字を添えます。妻以外が代筆する場合は「代」に置き換えましょう。

【文例①】

拝啓
師走の候、お元気でお過ごしのことと存じます。
この度は心温まる贈り物を賜り、深く感謝申し上げます。
品物を手にした瞬間、心が温かさに包まれました。
寒さが増す中、どうぞご自愛の上、暖かなひとときをお過ごしください。
略儀ながら書中にてお礼を申し上げます。
敬具

令和○○年○○月○○日
○○○(夫の名前)内

【文例②】

拝啓
年末の候、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
この度は心温まるお品を頂戴し、心より感謝申し上げます。
私ども夫婦の嗜好の品を探すのに、大変お手間をかけたかと思います。
いただいた品は、大切に飾らせていただきます。
寒さが本格的になる前に、どうぞご自愛いただき、幸せなひとときをお過ごしください。略儀ながら書中にてお礼を申し上げます。
敬具

令和○○年○○月○○日
○○○(夫の名前)代

親戚にお礼状を書く際のポイント

仲のいい親戚にお礼状を贈る場合は、普段の手紙と変わらない文面でお礼を伝えましょう。
変にかしこまってしまうと、距離を感じてかえって失礼に当たります。
親しい間柄ということを踏まえた、丁寧な文章で感謝を表します。

文例

親戚へのお礼状に、必ずしも頭語と結語は必要ありません。
手紙で出す場合も縦書きや横書きに縛られる必要はなく、絵はがきやデザインされたレターセットを使ってもいいでしょう。
基本的なマナーを守っていれば、形式にこだわらなくてもかまいません。ただしお礼を伝えるためには、丁寧な言葉遣いを心がけます。また他のお礼状と同様に、受け取った後3日以内にはお礼を伝えるようにしましょう。

【文例】

こんにちは。
寒さが一段と増してきた12月、お元気でお過ごしでしょうか?
この度は、温かいお歳暮をいただき、心より感謝いたします。
いただいた、果物は家族みんなが集まる時間に大切にいただいています。
子どもたちもとても喜んでいますよ。本当にありがとうございます。
おかげさまで、私たちも家族一同、幸せなひとときを過ごすことができそうです。
お正月には、お互いの忙しい日々を忘れて、ゆっくりとお話しできる時間が持てることを楽しみにしています。
感謝の気持ちを込めて、改めてお礼を申し上げます。
寒さ厳しい季節ですが、風邪などひかないように気をつけて、温かくお過ごしくださいね。
それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。

○○○(自分の名前)

お歳暮のギフトをお探しなら大丸松坂屋オンラインストアへ

「今年のお歳暮は、どんな品物で感謝の気持ちを伝えよう?」そんなときは『大丸松坂屋オンラインストア』をチェックしてみてください。
現在『お歳暮ギフト特集2023』と題して、大切な人への贈り物にぴったりのアイテムを多数掲載中です。
地域の特産品から、流行ショップの話題のスイーツまでバラエティ豊かに取りそろえています。
テーマに合わせたギフトカタログも用意しているため、贈った相手もきっと喜んでくれるはずです。今年の年末も、お歳暮を通して日頃の感謝の気持ちを伝えましょう。

お歳暮TOPへ