国松希根太の最新作品集
画家・国松登を祖父に、彫刻家・明日香を父に北海道・札幌に生まれた国松希根太は、3代にわたる芸術一家に育った、彫刻や絵画、インスタレーションを行うアーティストである。廃校となった小学校をアトリエとした父に連れられて、白老町の飛生で幼少期を過ごした国松は、東京で彫刻を学んだのちに札幌へ戻り、その後、制作の場を飛生に定めて、父たちが1986年に結成した飛生アートコミュニティーの活動を引き継いだ。以来、飛生でメンバーと森づくりをしながら、縄文からアイヌへと人々が伝えていく文化や、大地の変動によって自然が刻む地形など、白老の地に息吹くものを感じとり、地平線や水平線、山脈や氷河、洞窟などの輪郭(境界)を題材に造形表現を続けている。大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレや札幌国際芸術祭などでも作品発表をし、国内外でも注目が高まる国松希根太の最新作品集刊行。
※お渡しまでは2週間ほどお時間をいただきます
- 詳細について
のし, 包装, 配送時期等についての
ご質問にチャットでお答えします。
- お届け・お渡し
-
【お届け地域】
離島を除く全国にお届けいたします。
- 二重包装
- 二重包装の承りができません 二重包装とは
- 抱き合わせ
- 他商品との抱き合わせはできません。
- 対応可能のし
- 簡易包装 のしについて
- 商品記号
- 83290189
- ポイント
- ポイント対象外 ポイントについて
- 内容・容量
- 日英併記 稿/石川直樹(写真家)、立石信一(国立アイヌ民族博物館 学芸主査)、奈良美智(美術作家)
- サイズ
- A4判変型 並製本 160頁(図版90点)
- 仕様ほか
-
1977年、北海道生まれ。
多摩美術大学美術学部彫刻科を卒業後、2002年より飛生アートコミュニティー(北海道、白老町)を拠点に制作活動を行なう。
近年は、地平線や水平線、山脈、洞窟などの風景の中に存在する輪郭(境界)を題材に彫刻や絵画、インスタレーションなどの作品を制作している。
主な個展に"material"(スパイラルガーデン、東京)、"地景を刻む"(飛生アートコミュニティー、白老)、2014年より隔年で個展を開催(t.gallery、東京)。
主なグループ展に"* folding cosmos VILLA SAVOYE"(サヴォア邸、ポワシー、フランス)、"大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018"(千手神社、十日町)、"札幌国際芸術祭2024" (未来劇場[東1丁目劇場施設]、札幌)。
また、「Ayoro Laboratory」(2015-)の活動としてアヨロと呼ばれる地域を中心に土地のフィールドワークを続ける。
飛生アートコミュニティーにて結成されたアーティスト・コレクティブ「THE SNOWFLAKES」(2020-)の一員として活動を続ける。
制作年:2024
- その他
- ※WEBお取扱い商品につきまして、各店舗でのお取扱いがない場合がございます。