お歳暮ギフトの通販は大丸松坂屋オンラインストアで!ハムやローストビーフ、和・洋菓子などがお得に買える割引ギフトが大人気!また、老舗の逸品グルメやこだわりのスイーツなどまで豊富にラインナップしました。人気ランキングもご参考に!
お歳暮人気カテゴリ
15%OFF優待ギフト
人気のスイーツやビールをはじめ、グルメや洗剤まで、お得な15%OFF優待ギフトを豊富に取り揃え。インターネットなら、店頭で10%OFFの商品もすべて15%OFFに!インターネット限定商品も多数あり、充実の品揃えです。
洋菓子
贈り物として人気の洋菓子は、お歳暮でも大人気。定番人気のブランドに加え、この時期ならではの多彩なスイーツがお目見えします。ご家族が集まる場にもおすすめの華やかスイーツや、秋冬に恋しくなるチョコレート系スイーツも。
和菓子
栗や芋、柿など、気になる和スイーツも多いこの時期。お歳暮商品にも栗スイーツをはじめ、季節感のある和菓子が豊富です!栗入り羊羹や、ほっくり栗きんとん、栗まんじゅうなど自分用にも要チェック!
ビール
人気の各種銘柄ビールも15%OFF!ギフト限定品や、冬の限定セット、干支デザインセットなど、各銘柄が趣向を凝らしたラインアップでお届けします。飲み比べセットやジュースと組合せたファミリーセットなどもおすすめです。
精肉・ハム・ローストビーフ
すき焼用、しゃぶしゃぶ用、ステーキ用など、国産黒毛和牛の精肉各種をご用意。さらにローストビーフも豊富にラインアップ。食べ比べセットもおすすめです。ハムやソーセージの詰合せセットも充実。
特選ブランド
15%OFF優待ギフトから、百貨店ならではの特選ブランドをセレト!「アンリ・シャルパンティエ」「ヨックモック」「ゴディバ」をはじめ、今人気の「プレスバターサンド」も15%OFFでお得です。「麻布かりんと」や「叶匠壽庵」などの和菓子ブランドもラインアップ!
干支・迎春モチーフ
かわいらしい干支のイラストやおめでたい迎春モチーフがデザインされた限定パッケージの和菓子やビール、きらびやかなラベルのお酒など。おせち料理に欠かせない数の子も豊富にご用意しました。
クリスマス&冬限定パッケージ
楽しく気分を盛り上げるクリスマスパッケージや冬限定パッケージの洋菓子はファミリーにもおすすめ。キラキラとしたこの時期ならではの雰囲気が素敵なギフトです。
カタログギフト
お歳暮にも人気の美味リクエスト便。贈られた方がお好きなグルメを選べる、グルメ専門カタログギフトです。迷ったときはコレが便利!カード1枚でお届けする「WEBオーダーカード」もおすすめです!
美味厳選・和の銘店
厳選されたスイーツ&グルメが満載!銘店、老舗があつらえた特別感のある旬の美味を取り揃えました。さらに、鈴波、京都吉兆、三田屋本店、神宗、加島屋、不室屋、紫野和久傳、なだ万など和の銘店が勢ぞろい!
心ときめく 新・日本の贈り物
個性派ギフトでおいしいサプライズ!ユニークなビジュアルは見た人を思わず笑顔にしてくれます。ひと口食べればその笑顔もひとしお。おいしいね、と盛り上がるギフトでとびきりのおうち時間を大切なあの人に届けましょう。
にっぽんうまいもの紀行
北海道から九州まで、全国各地のうまいものが大集合!松阪牛・神戸牛ステーキ用希少部位3種食べ比べなど、日本の肉特集や、福島特集、北海道グルメなど人気のうまいものを取り揃えております!
お歳暮豆知識
お歳暮の時期と相場
お歳暮を贈る時期は関東地方では11月末頃から12月31日、関西では12月初旬頃から12月31日までとされています。年内に間に合わなかったら関東地方では1月7日の松の内までに、関西地方では15日までにお年賀として届くように贈りましょう。さらに遅れた場合は、松の内がすぎてから、2月4日の立春までに寒中お見舞いとして贈ります。一般的に3,000円~5,000円台程度が相場で、どのくらいの金額のものを贈るかはお世話になっている度合いで決めます。あまり高額なものを贈って相手が負担に感じることのないように、大事なのは感謝の気持ちです。
お歳暮のマナー
お歳暮は訪問して直接相手に渡すのが原則ですが、現在は百貨店などから直送することがほとんどです。直送する場合はあいさつ状を同封するか、荷物が届くころに、別にハガキを出しておくのがマナーです。あいさつのほかに、何を、いつ、どこから送ったかを書いておくと、万が一の場合に役立ちます。特に生鮮食料品などは、相手の都合などもありますので品物を贈る前にあいさつ状を出しておくのが気配りです。
お歳暮は日ごろお世話になっている人へのお礼であり、お祝いではありません。ですから、もらった場合、お返しの必要はありません。また、目下の人からお世話になった目上の人に贈るのが一般的なので、あえてお返しはしないのが普通です。ただ、同僚、友人などの場合は、同程度の品物でお返しをした方がよいかもしれません。
お中元とお歳暮の違い
お中元は夏の暑い盛りに、日頃からお世話になっている方々に感謝の気持ちと、健康を願う気持ち表すために行われてきた、日本に古くから伝わる風習です。同じような意味合いでお歳暮という風習もありますが、基本的にその目的は同じで、これといって特別な違いはありません。
お中元の場合は、一年の真ん中で贈り物をお届けし、日頃の感謝の気持ちと健康を願う気持ちを伝えます。お歳暮の場合は、一年の最後を締めくくるご挨拶という意味合いが強くなるようです。そのため、お中元よりもお歳暮のほうが、より高額な商品が選ばれたり、より多くの先様にお届けしたりする場合が多いようです。
お中元もお歳暮も、半年に一度の大切なご挨拶の機会です。せっかく贈り物をするのですから、その時期はきちんと守るようにしたいものです。いわゆる「お中元シーズン」とされるのは、6月初旬からお盆までの約2ヶ月間です。地域によって時期に差がありますが、一般的には7月初旬から8月初旬までとなります。
お中元は暑い夏の贈り物ですので、清涼感を味わっていただけるビールや冷菓、スタミナをつけたり、体調を整えたりすることにも役立つ、お肉やフルーツなどを贈る方が多くなっています。お歳暮は寒い冬に、暖かいご家庭でゆっくり味わっていただける、日本酒やワインといった酒類、ハムなどの加工食品や鍋料理の具材などが好まれます。
洋菓子 人気ランキング
和菓子 人気ランキング
カタログギフト 人気ランキング
ビール・ウイスキー・洋酒 人気ランキング
精肉・ハム・ソーセージ 人気ランキング
人気ランキング