大丸松坂屋オンラインショッピングの母の日ギフト・プレゼント特集ページです。
お母さんを笑顔にするカーネーションをはじめとした華やかなフラワーや、料亭の技が光る口福と彩りの弁当御膳、感謝の気持ちを込めた母の日限定のおいしいスイーツのほか、エプロン・ハンカチなど、お母さんの気持ちを盛り上げる人気のアイテムがたくさんそろいます。
母の日のプレゼントギフト・贈り物が豊富に揃う大丸松坂屋オンラインショッピングをご利用ください。
プレゼント選びに迷ったときは、人気ランキングもご参考に!
日比谷花壇のフラワーと、スイーツブランドが特別コラボ!カーネーションとスイーツをセットにしてお届けします。ねんりん家のバームクーヘンや、ベルンのミルフィーユ、麻布かりんとなど、デパ地下スイーツの中でも人気の高いブランドとコラボしたスペシャルな企画です。
赤やピンクなど定番のカーネーションをはじめ、昨今人気のアジサイやバラ、クレマチス、ベコニアなど種類やカラーも豊富に取り揃えました。鉢植え、花束、アレンジメント、プリザーブドフラワーなど、お母様のお好きなフラワーギフトをお選びください。
母の日ならではの限定商品に注目★小さなカーネーションのアートフラワーが添えられたスイーツや、母の日らしい特別感を演出する限定パッケージのアイテムなど、いつもの人気ギフトを母の日仕様にアレンジした母の日限定商品が人気です!
幅広い世代に人気の洋菓子。フィナンシェやマドレーヌ、クッキー、バームクーヘンなど定番の焼き菓子が支持されています。またスイーツとプリザーブドフラワーがセットになったアイテムもおすすめ!人気のブランドは、ねんりん家、アンリ・シャルパンティエなど。
義理のお母様や、「何を贈っていいかわからない!」という方には、とらやの羊羹をはじめとする老舗ブランドの和菓子がおすすめです。羊羹は日持ちが良いのもポイント!また、どらやきやカステラのフラワーセットは、ご年配の方にも好まれます。
母の日を祝う華やかなお弁当をデリバリー。懐石風に少しずつ、彩りよく美味を集めたお弁当が人気です。たん熊やわらびの里など、銘店のお祝い膳を取り揃えました。はなれて暮らすお母様に贈っても、またご家族で一緒に囲んでも喜ばれます!
優しい色合いのフラワー柄のエプロンや、フェイラーのタオルやポシェットなど、母の日にピッタリのファッション・リビング雑貨をご用意しました。オシャレなお母様にはアクセサリーもおすすめ!ファッション雑貨は、普段より少し華やかなものを選ぶのがポイントです!
いつまでもキレイでいてね、という気持ちをこめてビューティグッズを贈るのはいかがでしょう。美顔器やビューティーローラーはお母様と一緒に使うこともできて◎。またシートマスクやスペシャルケア用の美容液・クリームなど、ちょっと特別なコスメもおすすめです。
アクティブなお母様には、体験ギフトがおすすめです!レストランや日帰り温泉などをラインナップ。毎日、家族のために働くお母様に、お出かけの機会をプレゼント!日ごろの疲れを癒してもらえるよう、贅沢で上質な体験ギフトをセレクトしましょう。
スイーツ&フラワーの定番セットをはじめ、フルーツ&プリザーブドフラワーなどバリエーション豊富に揃えました。今年のイチオシは、パパブブレのキャンディー&バルーンフラワーのセット。可愛らしくボックスに詰め合わせ、よりキュートな印象に♪
2019年の母の日は、5月12日(日)です。毎年、5月の第2日曜日が母の日です。
1905年5月9日、アメリカウエストヴァージニア州で生まれたアンナ・ジャービスが、亡き母の追悼のために母が日曜学校の教師をしていた教会で、母親が好きであった白いカーネーションの花を配ったことがアメリカでの母の日の起源とされています。ジャービズの母親への想いに感動した人々から、この風習が全土に広がり、1914年に「母の日」はアメリカの祝日となり5月の第2日曜日と定められました。
母の日の起源は古代ギリシア時代を発祥とするものや、17世紀のイギリスを発祥とするものなど世界中で様々な諸説があります。日本では当初1931年(昭和6年)に3月6日を母の日としましたが、やがて1949年(昭和24年)頃からアメリカを倣って5月の第2日曜日とされました。母の日にはカーネーションを贈るのが一般的となっていますが、最近ではカーネーションに限らずバラやガーベラなどのお花も贈られています。
母の日Q&A