結婚祝いにおすすめのペアで使える人気アイテム10選【2025】
結婚祝いにおすすめのペアギフト・プレゼントカテゴリ
結婚祝いとして贈るギフトには、新郎新婦がふたりで一緒に使える「ペアアイテム」が特に人気です。見た目がそろっているだけで特別感が増し、日常の中で使うたびに贈り主の気持ちが思い出されるような、そんな贈り物が喜ばれます。ここでは見た目のおしゃれさと実用性を兼ね備えた、結婚祝いにぴったりのペアギフトのカテゴリを幅広く紹介します。
ペア食器・グラス類
結婚祝いの定番といえば、ペアの食器やグラスが挙げられます。ふたりで囲む毎日の食卓で使える、実用的で喜ばれるアイテムのひとつです。和の雰囲気を感じられる有田焼や波佐見焼のセット、上品な磁器製のマグカップ、名前を入れられるグラスなど、選べる種類もさまざまです。中でもワイングラスやペアタンブラーは、記念日やお祝いの席でも活躍するため、特に人気があります。「ふだんの暮らしをちょっと豊かにする」そんな気持ちを込めて贈るのにぴったりのギフトです。
ペアファッションアイテム
ルームウェアや靴下など、ペアでそろえられるファッションアイテムもおすすめです。おそろいのデザインでありながら、さりげなく色味や素材を変えたものも多く、ふたりの個性を引き立てることができます。たとえば上質な素材を使ったルームウェアセット、肌触りの良いタオル地のパジャマ、冬場にはペア手袋やスリッパなども選ばれています。実用性が高く、長く使ってもらえる点もポイントです。ファッションアイテムは好みにも左右されやすいため、シンプルで上品なデザインのものを選ぶと安心です。
ふたりで使える家電
共働き夫婦や新生活をスタートしたばかりのふたりにとって、便利な家電は実用的なプレゼントと言えます。その中でもペアで使えるアイテムとしては、コーヒーメーカーやトースター、加湿器などが人気です。たとえば、一度に2杯淹れられるコーヒーメーカーやダブルスロットのトースターなどは、朝の時間を一緒に過ごす夫婦にぴったりです。またアロマ機能付き加湿器などは、インテリアにもなじみやすく癒しの時間を演出してくれます。デザイン性にも優れた家電を選ぶことで、贈り物としての特別感も演出できます。
キッチン用品
料理を楽しむふたりには、キッチン用品のギフトもおすすめです。たとえばペアのお鍋セット、名入れ可能な木製まな板、IH対応のフライパンなど、日常的に活躍するアイテムが豊富です。最近では2人用のちょうどよいサイズ感のホットプレートや、デザイン性の高い保存容器セットなども人気があります。料理を通じてコミュニケーションが深まることから、実用的でありながらも心が通う贈り物として選ばれることが多いカテゴリです。料理好きのご夫婦には、使うたびに楽しさを感じられるようなキッチンツールが喜ばれるでしょう。
お風呂グッズ
リラックスタイムをふたりで楽しめるバスグッズは、結婚祝いのギフトとして人気の高いアイテムです。ペアのバスタオルやフェイスタオルのセット、香り豊かなバスソルトや入浴剤のギフトボックスなどは、日常に癒しを添える贈り物になります。中でも上質な今治タオルや肌ざわりのやさしいオーガニック素材のタオルは、実用性と高級感のバランスが取れており好評です。さらに華やかなパッケージや香りにこだわった入浴剤のセットも、贈答用にぴったりです。毎日のバスタイムが少し特別な時間になる、そんな心配りが感じられるギフトです。
洗剤・日用品セット
毎日の生活に欠かせない日用品も、近年ではおしゃれで高品質なものが多数登場しており、結婚祝いのギフトとして注目されています。たとえば香りにこだわった洗剤や柔軟剤のペアセット、環境にやさしいエコ洗剤、ボトルデザインにも配慮した詰め替え可能なディスペンサーなどが人気です。「実用的なのにセンスが良い」と感じてもらえるような商品を選ぶことで、気負わず喜んでもらえる贈り物になります。消耗品だからこそ、品質の良さやデザイン性にこだわると特別感が演出できます。
インテリア雑貨
新居での暮らしを彩るインテリア雑貨も、結婚祝いにぴったりです。 たとえばペアのクッションやマグネットフック、観葉植物、フレグランスディフューザーなどは、生活空間にやさしく溶け込むアイテムです。また日付を刻めるオリジナルクロックや名入れキャンドルなども、記念品としての要素があり長く愛用してもらえるでしょう。新生活の雰囲気に合わせて、シンプルで落ち着いたデザインを選ぶのがポイントです。
食品・スイーツ
ちょっとした結婚祝いとして選ばれることが多いのが、ペアで楽しめる食品ギフトやスイーツの詰め合わせです。 高級ジャムやはちみつ、紅茶・コーヒーのセット、産地直送のフルーツやお米など、品質にこだわった食品は喜ばれる傾向にあります。また人気パティスリーの焼き菓子セットや、見た目にも華やかなチョコレートの詰め合わせなどは、パッケージも美しく贈り物としても映えます。賞味期限が比較的長いものを選ぶと、相手のタイミングで楽しんでもらえる点も安心です。
フォトフレーム・記念品
ふたりの思い出を形に残すアイテムとして、フォトフレームや記念品も根強い人気があります。結婚式の写真や新婚旅行の写真を飾れるペアフレームや、名入れができる記念品プレートなどは、特別な日の記念として重宝されます。また、デジタルフォトフレームなど最新のガジェット系も注目されています。「飾って楽しい」「使ってうれしい」そんな気持ちが伝わる記念アイテムは、長く思い出に残るプレゼントになります。
カタログギフト
「何を贈れば喜ばれるか分からない」と迷ったときは、ペア向けのカタログギフトが頼りになります。 最近は温泉旅行やレストランディナー、ものづくり体験など、ふたりの時間を楽しめる体験型の内容も豊富です。またキッチン用品や家電、ファッション小物など、暮らしに役立つアイテムが選べるタイプも根強い人気があります。受け取った人が好きなタイミングで欲しいものを選べるため、気負わず贈れて、喜ばれやすいのもポイントです。
結婚祝い 人気ランキング
【予算別】結婚祝いのペアギフト・プレゼント
結婚祝いのギフトを選ぶときは、相手との関係性や贈るタイミングに合わせて予算を決めておくと、スムーズに選べます。 ここでは、価格帯ごとにおすすめのペアギフトをまとめました。ちょっとした気持ちを伝えたいプチギフトから、特別感のある高価格帯の贈り物まで幅広く取り上げています。
予算3,000円未満の結婚祝いのペアギフト・プレゼント
3,000円未満のギフトでも、気の利いたペアアイテムを選ぶことで十分に気持ちが伝わります。 たとえばペアのマグカップや箸・箸置きセット、ミニタオル、靴下などの日常使いできる実用品がおすすめです。おしゃれなデザインで実用性のある商品であれば、相手に気を使わせず、喜んでもらえる贈り物になります。また、人気ブランドのトライアルサイズを組み合わせたギフトセットなども候補になります。
予算3,000~5,000円未満の結婚祝いのペアギフト・プレゼント
この価格帯では、選べるギフトの幅がさらに広がります。木製のカッティングボードとペアグラスのセットや、アロマディフューザーとタオルの組み合わせ、シンプルなインテリア雑貨などが人気です。少し高級感のあるパッケージであれば、見た目の印象も良く贈り物としての満足度が高まります。おしゃれで実用性のある商品を選び、センスの良さが伝わる贈り物にしましょう。
予算5,000~10,000円未満の結婚祝いのペアギフト・プレゼント
予算5,000円を超えると、ギフトらしい「特別感」を演出しやすくなります。たとえば高級ホテル仕様のペアタオルセットや、機能性を備えたキッチン家電(コーヒーメーカー・トースター)などが候補です。また名入れやメッセージ入りのカスタマイズができる商品も、この価格帯で多く見つかります。ふたりの新生活を豊かにするような、長く使えるアイテムを選ぶと印象に残る贈り物になります。
予算10,000円以上の結婚祝いのペアギフト・プレゼント
しっかりとした贈り物をしたい場合や、親しい友人・親族へのお祝いには、10,000円以上のギフトが適しています。夫婦で使いやすい家電(炊飯器・電気ケトルなど)や、有名ブランドのディナーセット、体験型のカタログギフトなどは喜ばれる傾向にあります。また、新居のインテリアにもなるデザイン性の高い置時計や照明などもおすすめです。「自分ではなかなか買わないけれど、もらうとうれしい」そんな特別感のあるギフトを意識しましょう。
結婚祝いを贈る時期やマナー
結婚祝いを贈る際は、タイミングやマナーへの配慮が欠かせません。一般的には結婚式の1〜2カ月前、式に招待されていない場合は挙式の1週間前までに贈るのが望ましいとされています。またのし紙やメッセージカードなど贈る際の形式にも心を配ると、より丁寧な印象になります。こうしたマナーを押さえておくことで、ギフトそのものだけでなく相手への思いやりも伝わりやすくなるでしょう。なお贈るタイミングや形式は、相手との関係性や挙式の有無によっても異なります。ケース別のマナーを知っておくと、状況に応じたスマートな対応ができます。
結婚祝いを贈るなら大丸松坂屋オンラインストア
夫婦で一緒に使える「ペアギフト」は結婚祝いの定番です。 特別感があり、新生活を明るく彩ってくれることから多くの方に選ばれています。とはいえ「何を贈れば喜んでもらえるのか分からない」と迷う方もいるのではないでしょうか。そんなときに頼りになるのが、大丸松坂屋オンラインストアです。カタログギフトや今治タオルのセット、名前を入れられるグラスや和食器など、ペアで使えるアイテムがたくさんそろっています。相手の好みや予算に合わせて選べるので、贈り物選びがスムーズになります。特に人気の商品は「結婚お祝いギフト特集」ページにまとめられており、センスのいいギフトを手軽に選べます。ラッピングやのし対応、配送日の指定サービスもあるため、遠方の方にも安心して贈れます。ふたりのこれからの時間を応援する気持ちを込めて、ペアギフトを贈ってみませんか?大切な贈り物は、大丸松坂屋オンラインストアで選んでみてください。
まとめ
結婚祝いにおすすめのペアギフトは、実用性と特別感のバランスが重要です。ふたりの暮らしに寄り添うような品物を選ぶことで、より心に残る贈り物になります。 この記事では、人気カテゴリごとのペアアイテムや予算別の選び方、マナーまで幅広く紹介しました。選ぶ際には相手との関係性や生活スタイルを思い浮かべながら「ふたりで楽しく使えるものかどうか」を基準にすると良いでしょう。 大丸松坂屋オンラインストアでは豊富なギフトラインアップを取りそろえており、きっとぴったりの贈り物が見つかるはずです。大切な門出をお祝いする一品として、ぜひご活用ください。
結婚お祝いQ&A