
三重県・伊勢の定番みやげといえば<赤福>。毎月“1日”限定で販売され、レアな人気を誇る「朔日餅(ついたちもち)」をご用意しました。季節にちなんだ月替わりのお餅を、松坂屋名古屋店で受け取りませんか?WEBでご予約いただいた皆さまの、“1日”のご来店をお待ちしています。
承り期間:7月20日(日)午前10時まで
お渡し日:8月1日(金)11時~18時
お渡し場所:松坂屋名古屋店 南館地下2階 特設会場
8月の朔日餅 「八朔粟餅」
-
豊穣の祈り 八朔参宮の風習を味わう
新穀を贈答して祝う習わしである、旧暦八月朔日(ついたち)を意味する「八朔(はっさく)」。古く伊勢では五穀のうち、米や粟のお初穂を神前にお供えして豊穣を祈りました。「朔日参り」の中でも8月1日は「八朔参宮」と呼ばれ、参拝者も多く、粟餅を食べる習わしがあります。
8月の朔日餅は、古来の風習を受け継いだ「八朔粟餅」。粒を残して作ったあわ餅に、昔ながらの黒糖味の餡をのせたものです。粟の粒感と黒糖の風味をお楽しみください。
- <ご注文・お受け取りについて>
- ※数量限定のため、ご予約承り期間中でも予定数に達し次第、受付終了とさせていただきます。
- ※ご注文後の変更、返品等の対応はいたしかねます。
- ※ご注文時にご指定いただきましたお受け取り時間が変更になる場合、事前のご連絡は必要ございません。
お受け取り当日の18時までにお越しください。 - ※お受け取り当日は、18時までにお越しいただけない場合はキャンセルとさせていただきます。
- ※お受け取りの際、混雑時はお待ちいただくことがございます。
- ※商品の内容、形状、産地、価格が一部変更となる場合がございます。
- ※天候、交通事情、その他の諸事情により、予告なく販売開始時刻が遅れる場合や販売を中止する場合がございます。
- \食べられるのは年に1度!月替わりの絶品餅/
朔日餅とは? -
伊勢には、毎月一日に普段より早く起きて、神宮へお参りする「朔日(ついたち)参り」というならわしが今も残っています。無事に過ごせた一ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈りします。
伊勢神宮のお膝元にある赤福本店では、お正月を除く毎月一日に「朔日(ついたち)餅」を用意し、「朔日参り」に訪れるお客様をお迎えしています。その月にちなんだ月替わりのお餅が販売され、早朝に売り切れてしまうことも。美味しくて季節を感じる、人気の和菓子です。
朔日餅 年間おしながき
次回は、9月の朔日餅「萩の餅」。
8月1日(金)午前10時よりご予約を承ります。