お歳暮のメッセージの例文!添え状・送り状の書き方も解説|【2025】お歳暮・冬ギフト|大丸松坂屋オンラインストア【公式通販】

お歳暮のメッセージの例文!添え状・送り状の書き方も解説

お歳暮に添えるメッセージの例文や、添え状・送り状の基本的な書き方をわかりやすく解説。両親・親戚・職場の上司など、贈る相手別の文例も紹介します。さらに、相手に喜ばれるおすすめのギフトもあわせてご紹介。お歳暮選びに悩んでいる方にも参考になる内容です。

お歳暮に添えるメッセージの種類

お歳暮に添えるメッセージの種類

お歳暮に添えるメッセージには、贈り物とは別に郵送する「送り状」と、品物に同封する「添え状」の2種類があります。どちらも感謝の気持ちを伝える大切な手段ですが、役割や送り方に違いがあるため、相手との関係性や贈るシーンに応じて適切に使い分けることが大切です。ここでは、それぞれの特徴や書き方のポイントをわかりやすく解説します。

送り状

送り状とは、お歳暮の品物とは別に郵送する挨拶状です。封書やはがきを用いて、あらかじめ贈り物が届く旨を知らせるとともに、日頃の感謝や歳末のご挨拶、相手の健康を気遣う内容を記します。形式に決まりはありませんが、縦書きで丁寧に綴るのが一般的で、便せんなどに筆書きやボールペンで手書きすると、より温かみが伝わります。

添え状

添え状とは、お歳暮の品に同封する簡易的な挨拶状のことです。 一筆箋やメッセージカードなどを使って、品物に感謝の気持ちや簡単な挨拶文を添えるのが一般的です。封筒に入れる場合は、封をせずそのまま添えるのがマナーとされています。 送り状よりカジュアルな形式で構いませんが「今年もお世話になりました」「寒い日が続きますがご自愛ください」など、相手を気遣う言葉や感謝の気持ちを忘れずに書き添えましょう。

職場の人へ送るお歳暮のメッセージの例文

ビジネスシーンにおいて、お歳暮は1年の感謝の気持ちを伝える大切な機会です。取引先や職場の上司、先輩など、相手にふさわしい丁寧な言葉遣いを心がけながら、気持ちが伝わるメッセージを添えることが大切です。以下に、職場関係の相手別におすすめの例文をご紹介します。

取引先のお客様へのメッセージ

拝啓 師走の候、貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
このたび、年末のご挨拶として心ばかりの品をお届けいたしました。寒さ厳しき折、どうぞご自愛ください。
今後とも変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 敬具

職場の先輩へのメッセージ

○○さん、寒さが一段と厳しくなってまいりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
今年もたくさんのご指導をいただき、本当にありがとうございました。
ささやかではございますが、歳末のご挨拶としてお品をお届けさせていただきました。どうぞご笑納いただければ幸いです。
来年もよろしくお願いいたします。

職場の上司へのメッセージ

拝啓 年の瀬も押し迫り、何かと慌ただしい時期となりました。
本年も公私にわたり温かいご指導を賜り、心より感謝申し上げます。
日頃の感謝を込め、歳末のご挨拶としてお歳暮をお届けいたします。
どうぞご自愛のうえ、良い新年をお迎えくださいませ。 敬具

職場の人に贈るおすすめのお歳暮ギフト

職場関係の方へのお歳暮は、フォーマルな印象を与えつつ気遣いの感じられる品を選ぶことが大切です。特に取引先や上司には、失礼のない高品質な「グルメギフト」や「日持ちする和洋菓子」が定番として人気を集めています。 たとえばグルメギフトなら、上品な佃煮やお茶漬けの詰め合わせ、選び抜かれた調味料セットなどがあり、家庭で楽しめる実用性の高さも魅力です。一方、和洋菓子は個包装タイプを選べば、家族や職場の方ともシェアしやすく喜ばれやすいでしょう。どちらも見た目に上品さがあり、年末年始のご挨拶として最適です。

お歳暮 ハム・精肉一覧へ

お歳暮 洋菓子一覧へ

お歳暮 和菓子一覧へ

友達へ送るお歳暮のメッセージの例文

友達にお歳暮を贈る際は、あまり堅苦しくならず、感謝の気持ちが素直に伝わる言葉を添えるのがポイントです。年末の挨拶も含めて、相手の体調や来年への想いに触れると、より温かみのあるメッセージになります。以下に例文を紹介します。

友達へのメッセージ

あっという間に年末だね!今年もたくさん笑わせてもらったし、いろいろとありがとう。
ほんの気持ちだけど、お歳暮の品を送ったので好きなものを楽しんでくれたら嬉しいな。
寒い日が続くけど、体に気をつけてね。
来年も変わらずよろしく!

友達に贈るおすすめのお歳暮ギフト

気心の知れた友人には、気軽で負担にならず、なおかつ楽しんでもらえるようなギフトを選びたいものです。そんなときに活躍するのが「カタログギフト」。 全国各地の美味しい食材や、おしゃれな雑貨、実用的な日用品などが豊富に掲載されており、受け取った人が自分の好みに合わせて自由に選べるのが魅力です。ライフスタイルや趣味がわからない相手にも贈りやすく、満足度の高い贈り物として人気があります。 さらに華やかな見た目のフルーツティーや、かわいらしいパッケージの焼き菓子セットなどを一緒に添えると、年末のご挨拶にふさわしい気持ちのこもったギフトになります。 気取らず心温まるお歳暮を通して、今年一年の感謝をさりげなく伝えてみてはいかがでしょうか。

お歳暮 カタログギフト一覧へ

両親へ送るお歳暮のメッセージの例文

年末の節目は、日頃なかなか言葉にできない感謝の気持ちを素直に伝えるチャンスです。お世話になっている両親には、お歳暮に心のこもったメッセージを添えることで、より温かい気持ちが伝わります。普段の会話のような気取らない言葉でも、きっと喜ばれるでしょう。

両親へのメッセージ

パパ、ママ、今年も本当にありがとう。なかなか直接会えないけれど、ふたりが元気でいてくれることにいつも感謝しています。
ささやかだけどお歳暮を送ったので、ふたりでゆっくり楽しんでもらえたらうれしいです。寒い日が続くけれど、温かいものを食べて、どうか体に気をつけてね。
来年もまた、元気に笑って過ごせますように。

義実家のご両親へのメッセージ

拝啓 師走の候、いかがお過ごしでしょうか。
今年も一年、何かとお気遣いいただき、心より御礼申し上げます。なかなかお会いできない中でも、温かく迎えてくださるお気持ちにいつも感謝しております。
年末のご挨拶として、ささやかながら心ばかりの品をお送りいたしました。
寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛のうえ、良い新年をお迎えくださいませ。

両親に贈るおすすめのお歳暮ギフト

一年の感謝を込めて、両親に贈るお歳暮は「ちょっと贅沢で、日常に彩りを添えるギフト」がおすすめです。 たとえば和牛を使ったしぐれ煮の詰め合わせや、お出汁が香る本格的なお吸い物セットなどは、食卓を豊かにしてくれる一品として喜ばれます。またゆっくりとした時間を楽しんでもらえるよう、上質な紅茶やハーブティーのセットも人気です。 ご両親のライフスタイルに合わせて、「おいしい」「うれしい」が詰まった贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

お歳暮 佃煮・漬物・梅干一覧へ

お歳暮 海苔・乾物・汁物一覧へ

お歳暮 コーヒー・紅茶・日本茶・ドリンク一覧へ

親戚へ送るお歳暮に添えるメッセージ

親戚の方へお歳暮を贈る際には、日頃の感謝や気遣いの気持ちを込めたメッセージを添えるのが丁寧です。久しぶりに連絡を取る相手にも、形式にとらわれすぎず思いやりのある言葉でご挨拶すれば、あたたかな印象を与えられます。相手との関係性に応じて季節の挨拶や健康を気遣う一言を加えると、より心のこもった贈り物になります。

親戚へのメッセージ

拝啓 年の瀬も押し迫ってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
本年も大変お世話になり、心より御礼申し上げます。
感謝の気持ちを込めて、ささやかではございますが、お歳暮の品をお送りいたしました。お好みに合えば幸いです。
寒さ厳しき折、どうぞご自愛のうえ、良いお年をお迎えくださいませ。

親戚へ贈るおすすめのお歳暮ギフト

親戚へのお歳暮は、幅広い世代に喜ばれる「和菓子」や「惣菜・加工食品」などが人気です。 たとえば上品な甘さの羊羹や最中の詰め合わせは、お茶の時間を楽しんでもらえる贈り物として定番。見た目も華やかで、年末のご挨拶にもぴったりです。 また常温保存できる高級缶詰や佃煮セットなども、年末年始の食卓で重宝されます。調理の手間がかからず、相手の好みを問わず贈りやすい点も魅力です。 贈る相手の家族構成やライフスタイルに合わせて、実用性と心遣いの伝わるギフトを選びましょう。

お歳暮 和菓子一覧へ

お歳暮 惣菜・弁当・鍋一覧へ

お歳暮を贈るなら大丸松坂屋オンラインストア

お歳暮を贈るなら大丸松坂屋オンラインストア

一年の締めくくりに感謝を伝える「お歳暮」。せっかく贈るなら、相手の喜ぶ顔が思い浮かぶような品質やセンスにこだわったギフトを選びたいものです。 大丸松坂屋オンラインストアでは、定番のグルメやスイーツはもちろん、ここでしか買えない限定品や人気ブランドのギフトまで、たくさんの種類がそろっています。自宅から簡単に注文できて、届け先へスムーズに配送してくれるため、忙しい年末でも安心して利用できます。 また包装やのし(のし紙)の対応もしっかりしているため、かしこまった場面での贈り物にもぴったり。細かなところまで気配りされたサービスで、あなたの気持ちをしっかり伝えることが可能です。 今年お世話になった人へ、感謝の気持ちを込めた贈り物を届けてみませんか?大丸松坂屋オンラインストアで、お歳暮選びの楽しさをぜひ体験してください。

お歳暮・冬ギフト 2025 TOPへ

まとめ

お歳暮は、ふだんの感謝の気持ちや「これからもよろしくお願いします」という思いを品物に込めて伝える日本の大切な習慣です。相手との関係や生活スタイルに合わせてギフトやメッセージを工夫すると、気持ちがより伝わりやすくなります。 たとえば両親や親戚、友達、職場の人など、それぞれに合った贈り物を選ぶことで「あなたのことを思って選びました」という心づかいが伝わります。 ご紹介したギフトの例やメッセージを参考に、あなたらしいお歳暮を見つけてみてください。