出産内祝いの熨斗(のし)のマナーと書き方についてわかりやすく解説!|大丸松坂屋オンラインストア【公式通販】

出産内祝いの熨斗(のし)のマナーと書き方についてわかりやすく解説!

最初に抑えておきたい熨斗(のし)の基礎知識

最初に抑えておきたい熨斗(のし)の基礎知識

出産内祝いなどのお祝い事の贈り物に、熨斗(のし)がつけられます。そもそも熨斗には、どのような意味があるのでしょうか?ここではのしの概要や由来をはじめ、水引やのし紙、のし上やのし下といったのしに関する基礎知識を解説します。

熨斗(のし)

熨斗(のし)とは、のし紙の中央右上にある飾りのことです。その昔、薄く伸ばした「熨斗鮑(のしあわび)」を贈り物に添えたことが由来となっています。現代では、のし紙にプリントされた印刷のしが一般的です。のしの位置は、のし紙の右上中央になります。

水引

水引とは、贈り物の包装紙に付ける飾り紐のことです。主に結納品や贈答品ののし飾り、正月飾りなどに使われ、のしと同様にあらかじめ印刷されたものが一般的となっています。

のし紙

のしと水引が印刷された紙がのし紙であり、一般的にいわれるのしとは、贈り物にかけるのし紙のことです。ただしのし紙は、包装紙で包む手間や時間を省く略式の贈答体裁であるため、贈り物の意味や相手次第では、失礼に当たるケースもあります。

のし上

のし上とは、出産祝いや結婚祝いなど、贈り物の用途を記載する部分です。一般的な祝い事の場合「御祝」と書き、結婚祝いの場合「御結婚御祝」「寿」などと書きます。のし上は「表書き」ともいわれます。

のし下

贈り主の名前を記載する部分がのし下です。一般的な祝い事では「フルネーム」を書き、出産内祝いでは「子どもの名前」だけを書くようになっており、名前入れともいわれます。

出産内祝いの水引は蝶結びと花結びの2種類

出産内祝いの際に用いる水引は、蝶結びと花結びが選ばれます。簡単な結び目になっている蝶結びと花結びは「何度でも結び直せる=何度あっても良い」とされているからです。両方に輪を作った形が蝶のように見える蝶結びと花結びは、どちらも同じ結び方になっています。

出産内祝いの、のしの書き方

出産内祝いの、のしの書き方

のしの書き方には、正しい記載方法があります。のし上やのし下の書き方はもちろんのこと、書く道具にも注意が必要です。ここからは、出産祝いにふさわしいのしの書き方を見ていきましょう。

のし上には「内祝」と書くのが一般的

一般的に出産内祝いののし上には「内祝」「出産内祝」と書きます。親族に贈る際は「御祝」と書いても問題ありません。出産祝いのお返しに当たる出産内祝いの場合「幸せのお裾分け」という意味になるため、のし上に「御礼」と書かないようにしてください。

のし下には赤ちゃんの名前を書きましょう

出産内祝いののし下には、赤ちゃんの名前だけを書きます。これは出産祝いの送り主に対し、赤ちゃんからの感謝や名前をお披露目する意味があるからです。漢字の場合、必ずふりがなをつけてください。また双子や三つ子などであれば、生まれた順に右から名前を記載しましょう。

書くときは濃い墨の毛筆か筆ペンで

のしを書くときは、濃い黒の毛筆や筆ペンを使ってください。一般的にボールペンは、マナー違反とされています。サインペンを使うことも少なくありませんが、できるだけ筆ペンで書くようにしてください。

のしのかけ方は「内のし」と「外のし」の2種類

贈り物にのしをかける際、そのかけ方にもマナーがあります。それが「内のし」と「外のし」です。ここからは、内のしと外のしの概要や特徴を解説します。

出産内祝いでは「内のし」が一般的

内のしとは、のしを付けた贈り物に上から包装するかけ方です。出産内祝いの場合、内のしが一般的となっています。相手に贈り物を渡す際に表書きが見えないため、控えめな印象となる点が特徴です。贈り物を配送する場合、のしや品に傷がつかないことから内のしが選ばれます。

包装の上からのしをかけるのが「外のし」

外のしとは、包装した贈り物の上にのしを付けるかけ方です。外観から表書きが確認できるため、贈り物の目的や贈り主がすぐに分かる点が外のしの特徴です。相手に直接贈り物を渡す場合や、結婚・出産祝いの場合は、外のしが適切です。

出産内祝いで何を贈るかを迷ったら、大丸松坂屋へ

出産内祝いのお品選びに迷った場合、大丸松坂屋のオンラインストアをご利用ください。大丸松坂屋の出産内祝いギフトは、メッセージカード付きカタログギフトや洋菓子など、予算や贈る相手にあわせた出産内祝いに最適な人気のお品を多数そろえています。

出産内祝いTOPへ

のしのマナーを知ることで、相手に喜ばれる出産内祝いを贈ることができます

のし紙の中央右上にある飾りが熨斗(のし)です。出産内祝いに適したのしのかけ方は、内のしが一般的となっています。水引は蝶結びや花結びを選び、のし上やのし下を書く際は、濃い墨の毛筆か筆ペンを使うといった注意が必要です。相手に贈るタイミングは、生後1ヶ月前後を目安にしてください。また予算の相場は、頂いた出産祝いの1/2~1/3程度を考えておきましょう。ギフト選びに迷ったときは、大丸松坂屋オンラインストアの出産祝い特集がお役に立つはずです。