出産内祝いとは?出産祝いとは何が違う?贈る際の金額や時期のマナーについても解説|大丸松坂屋オンラインストア【公式通販】

出産内祝いとは?出産祝いとは何が違う?
贈る際の金額や時期のマナーについても解説

出産内祝いとは出産祝いへのお返し

出産内祝いとは出産祝いへのお返し

出産祝いは、赤ちゃんの誕生を祝して贈る祝い金や品のことです。その出産祝いに対して感謝の気持ちを伝えるため、相手にお返しする品が主産内祝いです。ただし内祝いは「幸せのお裾分け」を意味するため、本来お返しとして贈るものではありません。

出産内祝いを贈るときに抑えておきたい4つのマナー

ここでは、出産内祝いを贈る場合に注意が必要なマナーを4点ご紹介します。

贈る時期は出産から1か月後が一般的

出産内祝いを贈る時期は、一般的に赤ちゃんの生後1ヶ月が目安です。遅くとも生後2ヶ月までには、相手へ贈るようにしてください。

郵送する場合はメッセージカードを添えるのがおすすめ

出産内祝いを郵送する場合、先方へ感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを添えるようにしましょう。文章を簡潔に150文字程度でまとめることがポイントです。

金額は頂いたお祝いの半額(半返し)~3分の1が一般的

出産内祝いの金額は、頂いたお祝いの半額(半返し)が相場です。頂いた祝い金や品が高額の場合、1/3の目安に内祝いを選ぶとよいでしょう。

贈る相手が喪中の場合はどうする?

先方が喪中の場合、四十九日明けに出産内祝いを贈ることがマナーです。ただし、相手の気持ちや様子をしっかりと慮ったうえで内祝いの贈答を検討してください。

出産内祝いの準備に失敗しないためのポイント3選!

出産内祝いを準備する場合、どのようなところに注意するべきなのでしょうか?ここからは、そのポイントを3点厳選してみました。

出産内祝いの準備は出産前に!

産後の体調や育児の慌ただしさを考慮し、出産内祝いの準備は出産前に済ませておきましょう。赤ちゃんが生まれる前であれば、体力や時間にもある程度の余裕があるため、内祝いの準備がはかどります。

出産祝いを頂いたらまず電話かお礼状で感謝を伝えよう

出産祝いを頂いたら、最初に電話やお礼状で相手に連絡を入れてください。これは「祝いを無事に受け取ったこと」「感謝の気持ちを伝えること」が目的であり、大切なマナーです。

贈り漏れがないようにリスト作成がおすすめ

事前のリスト作成も、出産内祝いの準備に欠かせません。品の贈り漏れがないように、予想される対象者の名前・住所・郵便番号・電話番号などを関係性別にピックアップしておくことをおすすめします。

出産内祝いギフトを選ぶコツ

出産内祝いのギフトは、事前に相手の好みや趣味、家族構成といった情報を調べておくと、先方に喜ばれる品を選ぶことができます。情報が把握できない場合、人気別や年代別などでサイトを検索すれば、最適なギフトを探せるでしょう。

迷ったらこれ!出産内祝いの定番ギフト

迷ったらこれ!出産内祝いの定番ギフト

ここからは、出産内祝いギフトの定番をカテゴリー別に4つご紹介します。

お米

出産内祝いの定番ギフトといえば、お米です。特定の品種や産地指定の銘柄米は、縁起がよいものとされており、こしひかりやささにしきなどのブランド米を贈ると相手に喜ばれます。

スイーツ

有名ブランドや地域限定品のスイーツも、相手に喜ばれる出産内祝いです。女性や子どものいる家庭に最適なギフトですが、事前に賞味期限の確認が必要になります。

ドリンク類

賞味期限の長いドリンク類も、出産内祝いの定番ギフトに挙げられます。アルコール・ジュース・天然水など、価格や酒類の選択肢が多いため、贈る側からしても魅力ある品です。

カタログギフト

相手が好きな品を選べるカタログギフトは、おすすめの定番ギフトです。特に、お付き合いの浅い相手へ贈る出産内祝いには、まさに最適の品といえるでしょう。

出産内祝いギフトで避けたい贈り物

ここからは、出産内祝いギフトにふさわしくない品をカテゴリー別に3つご紹介します。

日本茶

出産内祝いのギフトを贈る場合、日本茶は避けるようにしてください。これは、日本茶が弔事で使われることが多いため、祝い事の品としてあまり適していないからです。

刃物類

刃物類も、出産内祝いのギフトにふさわしくありません。包丁やハサミなどの刃物は、ものを切る道具であるため「縁を切る」ことを連想させるからです。

衣類

「着るものに困っていると思われている」と相手を不愉快にさせたり「踏みつける」「下に見ている」と誤解を招く可能性があるため、肌着や靴下などの衣類も、避けるべき出産内祝いのギフトです。

その他の出産内祝いに関するお役立ち知識

ここからは、出産内祝いを贈る際に知っておきたい役立つ情報をご紹介します。熨斗(のし)とメッセージカードに関してピックアップしてみました。

熨斗(のし)のマナー

熨斗(のし)とは、のし紙の中央右上にある飾りのことであり、出産内祝いを贈る際には、ギフトにのしをつけることがマナーとなります。また熨斗の書き方や水引の選び方、渡し方にも注意が必要です。

熨斗に関する情報を詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく紹介しています。

出産内祝いの熨斗(のし)のマナーと書き方についてわかりやすく解説!

感謝が伝わるメッセージ文例

相手に感謝の気持ちを伝えるため、出産内祝いにメッセージカードを添えるとよいでしょう。実際に、メッセージカードを書く場合、感謝の気持ちを簡潔にまとめる(150文字前後)ことがポイントです。

メッセージの文例を詳しく知りたい方は、下記の記事で詳しく紹介しています。

出産内祝いのメッセージ文例16選!感謝が伝わる例文を贈る相手別にご紹介

センスのいい出産内祝いを贈るなら、大丸松坂屋へ

相手に喜ばれる出産内祝いのお品を選びたいときは、大丸松坂屋のオンラインストアをご利用ください。大丸松坂屋の出産内祝いギフトは、メッセージカード付きカタログギフトや洋菓子など、予算や贈る相手にあわせた出産内祝いに最適な、センスのよい人気のお品を多数そろえています。

出産内祝いTOPへ

出産内祝いは相手に感謝の気持ちを伝えるギフトです

出産内祝いとは、出産祝いを贈ってくれた相手に対するお返しのことです。「おめでとう」という祝いの気持ちで贈るものが出産祝いであり「ありがとう」という感謝の気持ちで贈るものが出産内祝いになります。実際に出産内祝いを贈る場合、時期や金額、相手の状況などを考慮するマナーが必要です。できるだけ出産前に準備をはじめ、相手の好みや趣味、家族構成などに適したギフトを選ぶように心がけましょう。