お中元は上司に贈るべき?おすすめギフト特集
職場でいつもお世話になっている上司の方に、日頃の感謝の気持ちを込めてお中元を贈ってみてはいかがでしょう?本記事では、上司にお中元を贈る際のマナーや注意点について詳しく解説しています。さらに上司へのお中元に最適なグルメギフトもたっぷりご紹介しておりますので、きっと上司の方に喜んでいただける品物が見つかるはずです。
お中元は上司に贈るべき?
お中元は、日頃の感謝の気持ちや「お体に気をつけて」という相手への心遣いの意味を贈り物に込める季節の挨拶のことをいいます。社会人になるとさまざまな慣習やマナーに触れることが増え、職場の方との付き合い方に悩む機会も出てきます。夏が近づいてくると「上司にお中元を贈るべき?」と迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか?一般的にお中元は下の立場の人から上の立場の人へ贈るものとされているため、上司へお中元を贈ることは問題ありません。前述の通りお中元は日頃の感謝と相手への気遣いを込めて贈るものですから、普段なかなか表す機会のない感謝の気持ちを込めて、上司の方へお中元を贈ってみてはいかがでしょう。心を込めて選んだギフトは、きっと上司の方にも喜んでもらえるはずです。
ただし、最近では「虚礼廃止(きょれいはいし)」といって、形だけのやりとりはやめようという方針のもと、お中元だけでなくお歳暮やお年賀などを廃止している会社もあります。その場合は上司にお中元を贈ることがマナー違反になってしまう可能性もあるため、会社のルールや方針を事前に確認しておけるといいでしょう。会社の慣習が分からない方は、同僚や先輩にお中元やお歳暮のルールについて聞いてみるのがおすすめです。
どの役職の上司まで贈ればよい?
上司にお中元を贈る際に「どの役職の方まで贈ればよいの?」という疑問が出てくる方もおられるのではないでしょうか。一般的に、お中元を贈るのは直属の上司や日頃からお世話になっている方だけで問題ありません。会社の規模や人数、自分の立場にもよりますが、社長や会長といった、普段親しく接する機会のない役職の方に対してはお中元を贈らなくてもマナー違反にはなりません。贈る相手に悩むようであれば、同僚や先輩にそれとなく確認してみるのがいいでしょう。
上司へのお中元の相場はどのくらい?
上司へ贈るお中元の品は、どのくらいの価格帯のものが適しているのでしょうか?一般的なお中元の相場は「3,000円~5,000円」となっており、部下から上司へお中元を贈る場合の相場も同様に考えて問題ありません。日頃から特にお世話になっていて、特別の感謝の気持ちを伝えたいという場合には、もう少し上乗せした金額の品物でもいいでしょう。ただしあまりに高額なものだと、相手の負担となってしまう場合もあります。その反対で、安すぎるものを贈ることも失礼にあたってしまうので気をつけましょう。相手の方に喜んでもらってこそのお中元です。相手の方に失礼がないよう、また負担になることがないよう、適切な金額の贈り物を選ぶことが大切です。
上司へのお中元を贈る際の注意点・マナー
ここでは、上司へお中元を贈る際に気をつけたい注意点やマナーについてご紹介していきます。
お中元を贈る時期
お中元を贈る時期は、地域によって差があります。
- ●北海道:7月中旬~8月15日
- ●東北・関東:7月初旬~7月15日
- ●北陸:場所によって7月初旬~7月15日の期間に送る地域と、7月中旬~8月15日の時期に送る地域に分かれています。
- ●東海・関西・中国・四国:7月中旬~8月15日
- ●九州:8月1日~8月15日
- ●沖縄:旧暦の7月13日~15日の3日間で行うのが一般的。2024年の旧盆は8月16日~8月18日
贈る相手の住んでいる地域に合わせた時期に届くよう手配することがポイントです。最近ではお中元を贈る時期が早まっている傾向があり、特に首都圏では6月下旬頃から7月中旬に贈るという方も増えています。
お中元で贈ってはいけない品物
上司にお中元を贈る際には、適していない品物があるため注意しましょう。
- ●現金・商品券
- 金額がはっきり分かってしまうこともあり、基本的に目上の方に贈るのはNGです。相手に喜んでもらえるよう品物を選んだという心遣いを伝えるためにも、現金や商品券は避けましょう。
- ●ハンカチ
- ハンカチは漢字で「手巾(てきれ)」と書くことから「手切れ」を連想させ、「絶交」や「縁を切る」といったイメージにつながるとされています。
- ●くつ下・スリッパ
- 足で踏んで使う品物も避けた方がいいでしょう。くつ下やスリッパのほか、敷物やマットといったものも同様の理由から上司へのお中元にはふさわしくありません。
- ●筆記用具・時計
- 万年筆などの筆記用具や時計類を贈ることには「勤勉を奨励する」という意味合いが含まれます。そのため、上司に贈るお中元としては不向きであるといえるでしょう。
相手が忌中の場合は控える
相手の方が「忌中(きちゅう)」の場合はお中元を贈ることは控えましょう。忌中とは、身内の不幸に際して身を慎む期間のことをいいます。忌中の間は結婚式などのお祝いごとや神社へのお参りを控えます。忌中は仏式では四十九日の法要まで、神式では五十日祭までとされています。忌明け後であれば、相手の状況が落ち着いているのなら喪中であってもお中元を贈ることはマナー違反ではないとされています。ただし紅白の水引のついたのし紙は避け、白無地のシンプルな紙を選びましょう。
送り状を送る
お中元は、もともとは相手宅を訪問し、手渡しをすることがマナーとされています。上司にお中元を贈る場合にも、職場で渡すのではなく上司宅を訪問して品物を手渡しするのがいいでしょう。ただし最近ではスケジュール調整の難しさから、手渡しではなく配送でお届けするという方が大半です。お中元を配送する際には、品物だけでなく「送り状」を送ることも忘れないようにしましょう。送り状とはお中元を贈ったことを伝える手紙のことです。お中元の内容やいつ頃届くかといったことをお知らせする意味合いもあるため、品物が届く前に送り状が相手に届くように出しましょう。間に合わない場合には品物に添え状を同封して送ります。品物だけを贈ると相手への挨拶を欠くことになってしまい失礼にあたるので、必ず送り状も送るようにしましょう。
【お酒】お酒が好きな上司におすすめのお中元
お酒が好きな上司の方には、夏の夜をちょっぴり涼しくしてくれる晩酌にぴったりのお酒を贈るのがおすすめです。ここではお酒好きな方に最適なお酒のギフトをご紹介します。

黒松白鹿夏ざかりセット
税込 5,500 円 税込価格より 15%OFF
兵庫県の蔵元<辰馬本家酒造>は創業350年以上の老舗。兵庫県産山田錦を使用し、名水「宮水」でじっくり醸した3種類の大吟醸酒の飲み比べセットをご用意しました。

アサヒアサヒビール4種セット
税込 3,300 円 税込価格より 15%OFF
ビール好きの上司には<アサヒ>の詰め合わせギフトもおすすめ!不動の定番「スーパードライ」や大人気の「生ジョッキ缶」、泡と香りが秀逸な「食彩」など、4種類の飲みごたえをお楽しみいただけます。

テュニュヴァン・セレクションボルドー紅白ワインセット
税込 5,500 円 税込価格より 15%OFF
ボルドーから、ガレージワインの先駆者であるテュニュヴァン氏が手掛けるスタイリッシュな赤白セットです。

鹿児島/出水酒造芋焼酎 BONHEUR ーボヌールー
税込 9,900 円
ワイン酵母と黄麹を用い、木樽蒸留によって華やかでフルーティーな香りを醸し出した本格芋焼酎。際立つ香りをワイングラスでお楽しみください

岡山/独歩ビールクラフトビール飲み比べ10本セット
税込 6,050 円 送料込み
麦芽、ホップ、ビール酵母、良質なドイツの原材料で造られる地ビール独歩のラガータイプとエールタイプ5種、本格派ビールの飲み比べセットです。
【ドリンク】仕事中や家でリラックス出来るドリンクもおすすめ
暑い季節についつい手が伸びる冷たいドリンクもお中元にぴったり。お仕事中に、お家タイムに、美味しく水分補給できるドリンクのギフトをご紹介します。

ミカフェートCOFFEE HUNTERS おすすめ4本セット
税込 8,000 円
独自栽培や精選方法などにこだわる農園の豆をラインアップ。特殊なペットボトルにより焙煎したてのアロマと鮮度を保っています。

伊藤農園100%ピュアジュース
税込 3,564 円
和歌山県産の柑橘のみを使用。手搾り感覚の独自製法によるまろやかな味わいのストレート果汁です。手軽に楽しめるサイズ感も喜ばれるポイント!5種の柑橘の個性を飲み比べてみてください。

みつば園宇治玉露「玉兎」
税込 3,240 円
銘茶専門店が厳選した宇治玉露を使い、入れたての奥深いうまみとふくよかな覆い香をそのまま瓶詰めしました。宇治で縁深いうさぎをあしらったパッケージも印象的です。

日本草木研究所心休まる、飲む森林浴セット
税込 5,750 円
スギ、ヒノキ、ナラなどの天然香木を使用した、森香るフォレストジンとソーダのセット。原料の100%が、日本の未利用木材の活用です。

デルモンテ世界の果樹園からプレミアムギフト
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
<デルモンテ>が世界の果樹園からこだわりの果汁を集めたプレミアムギフト。素材本来の味わいが魅力です。
【グルメ】グルメ好きな上司に、おすすめのお中元
食欲が落ちがちな暑い夏、グルメな方には食欲をそそる本格的なグルメギフトがおすすめです。季節に合わせた選りすぐりのグルメギフトをご紹介します。

本郷三丁目/焼肉ジャンボはなれ 名物 牛ご飯ミールキット
税込 10,800 円 送料込み
予約はなんと1~2カ月待ち!東京の人気焼肉店で提供される「牛ご飯」は、ゴロゴロとした赤身のお肉が食欲を刺激する1日3組限定の名物メニュー。美食家を唸らせるお店の味をご自宅でどうぞ。

滋賀・近江今津/西友 特撰うなぎ茶漬
税込 6,480 円 送料込み
暑い日は、うなぎの滋養をお茶漬けでさらり。愛知の養鰻場から仕入れたうなぎを素焼きし、丸大豆醤油や純米酒、地元の山椒などを使ってじっくり炊きあげました。生わさび付きです。

長崎/料亭 坂本屋 角煮めし詰合せ
税込 5,400 円 送料込み
創業130余年の料亭旅館から。豚の角煮を炊き込みご飯にのせ、竹皮で包んで蒸しあげた自慢の一品です。

京都/菊乃井 彩りちらし寿司(個食)
税込 8,100 円 送料込み
京都東山に本店を構える老舗の料亭<菊乃井>の華やかな彩りちらし寿司のセットは、具材と酢飯の相性にこだわった料亭仕込みの味付け。さっぱり仕上げた上品な酢飯の上に、色とりどりの具材を盛り付けは、彩りも豊かで見ても食べても満足していただけるはずです。

THE ROAST BEEF 濃厚ミートパイ 黒トリュフ5個入
税込 5,400 円 送料込み
ローストビーフ専門ブランドの<THE ROAST BEEF>が、厳選した和牛の肉をローストビーフにする際に出る端材から生まれた濃厚ミートパイのセットです。牛肉と野菜のうまみ、黒トリュフの華やかな香りが口の中で弾けます。超冷凍技術でかなえた、サクッと香ばしい焼きたてのおいしさをお届け。
【アイス】暑い夏にはアイスもおすすめ
夏のギフトの定番、アイスのお中元はお子さんのいる上司の方にもぴったりです。暑い季節におすすめのアイスのギフトをご紹介します。

佐藤堂大丸松坂屋 北海道熊もなかアイス6個入
税込 4,500 円 送料込み
ピスタチオ菓子専門店<佐藤堂>のもなかアイスは、北海道のいちごや牛乳、シチリア産のピスタチオなど自然の恵みのアイスをもなかに充填。1つの熊の中にピスタチオとミルクの2種のおいしさが詰まっており、ピスタチオ×いちごは今回のGOHOUBIだけです!

和涼菓堂和涼菓堂ギフト
税込 5,400 円 送料込み
夏の風物詩ともいえる<井村屋>の「あずきバー」と「やわもち」シリーズを贅沢に進化させたギフトセット。あずきバーのあの固さをそのままに、フォルムを工夫してかじりやすさUP。いちごやゆず、抹茶など選び抜いた素材とのハーモニーをぜひ味わってください。

ゴディバアイス&タルトグラッセ
税込 5,940 円 送料込み
<ゴディバ>は1926年にベルギーで創業して以来、世界中で愛されるチョコレートブランドです。定番人気のカップアイスと、デザートコンセプトのタルトグラッセ。2つのバリエーションを楽しめるゴディバならではのギフトです。

京都祇園辻利茶匠アイスデザート
税込 5,400 円 送料込み
京都で創業160余年の歴史を持つ老舗の茶舗<祇園辻利>が上質な宇治茶を贅沢に使用して仕立てた創作アイススイーツのセットです。お味は「抹茶サンデー・ほうじ茶サンデー」のふたつ。それぞれのお茶の風味を活かした上品な味わいをお楽しみいただけます。

苺氷り本舗本葛氷(苺)
税込 4,428 円 送料込み
吉野本葛の持ち味を生かした新食感。食べる前に5分ほど置くと、よりふわふわ感が際立ちます。フレッシュなまま閉じ込めた高知県産いちごとも好相性なクールデザートです。
【ゼリー】爽やかなゼリーも上司へのお中元におすすめ
見た目も涼やかなゼリーは色合いも美しく、眺めているだけでも爽やかな気分になれます。ここではお中元に最適なゼリーのギフトをご紹介します。

京菓子司 俵屋吉富 夏だより ~フルーツゼリー~
税込 5,400 円
ごろりと入った国産果物のみずみずしさ、甘さ、おいしさが、果汁とともに満喫できる贅沢なゼリーです。詰め合わせたのは山形県産を中心とした「白桃」と、「有田産丸蜜柑」、「紀州産蜜柑」の3種。ぷるんとしたルックス×軽やかにとろける果物の爽やかさが、夏にぴったりです。

ケーキハウス ショウタニ 粋夏ゼリィ
税込 5,400 円 送料込み
兵庫県尼崎発の人気洋菓子店<ケーキハウス ショウタニ>が夏の定番“すいか”をリアルなゼリーに。みずみずしい風味までしっかり再現し、皮はメロンのジュレ、種はチョコレートで表現するなど、細部にまでこだわりました。

宗家 源 吉兆庵 金魚詰合せ
税込 3,240 円
金魚の型抜き羊羹を浮かべた毎年人気を集める涼菓。今年はマスカットと白桃の味わいはそのままに、それぞれのムースの上にゼリーを重ねた二層仕立てでご用意しました。全く違う素材を重ねたり、一つずつ金魚を浮かべたり。繊細な仕事を重ねることで、味わいだけでなく見た目にも感動できるお菓子に仕上げています。

メリーチョコレート 国産果実の果樹園倶楽部
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
芳醇な国産果実を包み込んだ香り豊かなゼリーセット。みずみずしい見た目と滑らかな食感が涼を誘います。

黒船 サマーアソート
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
レモンカステラや柚子シロップのゼリー、黒豆入りの黒糖羹など、涼やかさと美味しさのコラボレーションギフトです。
【スイーツ】甘いものが好きな上司へのおすすめお中元
甘党の上司の方へはスイーツのお中元がおすすめです。定番から最新のスイーツまで、甘党にはたまらないスイーツのギフトをご紹介します。

ショウダイビオナチュール夏彩色のペタル
税込 5,600 円 送料込み
深青色はスピルリナ、オレンジ色はマンゴーと木いちご。色鮮やかな夏を天然素材で描いた花びらのようなペタルチョコレート。色ごとに8種のフレーバーが楽しめ舌に乗せた瞬間、夏の風景が広がります。

ラニーチーズ羽二重バターチーズサンド5種アソート
税込 4,320 円 送料込み
福井名物である羽二重餅のモチモチ食感に、フレッシュバターを使ったワンランク上のバタークリームをプラス。ピスタチオ、いちご、チョコなど、各フレーバーの食材や餡をチーズクッキーで挟んだ全5種をご用意。

鎌倉紅谷谷戸めぐり
税込 3,510 円
鎌倉を代表する人気焼菓子をギフトに。自家製キャラメルとクルミをバター生地で挟んで焼きあげた人気の「クルミッ子」をはじめ、3種のお菓子を詰め合わせました。

うにまんじゅうの田村菓子舗八寿みかん大福
税込 4,800 円 送料込み
みかんのジューシーな酸味に、あんこの甘さが心地よくマッチするみかん大福。小粒ながら濃厚な味わいの愛媛県真穴産「八寿みかん」や、香り高い北海道産小豆「しゅまり」など、素材にもこだわりました。

叶匠壽庵夏水羹
税込 5,400 円 税込価格より 15%OFF
水羊羹は、厳選された天然糸寒天が生み出す透明感と、小豆のこし餡が奏でる濃厚な味わい。まさに日本の夏の銘菓です。
喜ばれるお中元を贈ろう
上司へお中元を贈る際のマナーや注意点、おすすめのギフトについてご紹介しました。マナーが難しくてよく分からない、とお中元を贈ることを迷ってしまう方もいるでしょう。しかしポイントを抑えれば心配はいりません。お中元は、日頃の感謝を品物に込めて相手に贈る日本の素敵な文化のひとつです。暑い季節に相手の健康を気遣う思いも込められています。普段お世話になっている上司への感謝を贈り物に込めて、お中元を贈ってみてはいかがでしょうか。
お中元Q&A
人気ランキング