お歳暮は実家・義実家へ贈るべき??
相場やマナー、おすすめギフトを紹介
意外と迷ってしまうのが、実家や義実家へのお歳暮ではないでしょうか。お歳暮を贈るべきなのか、どんなものを贈るとよいのかなど、これから解説します。また実家に贈るお歳暮の相場やマナーについてもご紹介していきます。
お歳暮はいつ・誰に贈るもの?
まずはお歳暮はどんな意味があり、いつ、誰に贈るものなのかを確認しましょう。
お歳暮の意味
1年お世話になった方への、年末の贈り物が「お歳暮」です。
古来日本では、年末のお祭りで神様にお供え物をしていました。「歳暮」という漢字には、その神様へのお供え物を用意する意味と、年末という意味があります。
お歳暮の風習は、江戸時代にはじまったとされています。1年の締めくくりに、長屋の大家や得意先といったお世話になった人に挨拶してまわり、持参した贈り物を渡していました。それが現在でも行われているのです。
お歳暮を贈るべき相手
お歳暮は、基本的に目下の人から目上の人に贈るものです。会社であれば部下から上司へ、仲人や恩師・習い事の先生などお世話になった方へ贈ります。ただし、昨今では親戚や知人へ贈ることも一般的になってきています。
そもそもお歳暮は、1年でお世話になった人にお礼の意味を込めて贈り物をするという風習であるため、お世話になった人でお歳暮を贈りたい相手であれば、目下の人に贈っても問題ありません。
お歳暮を贈る時期は12月
お歳暮を贈る期間は12月初旬~20日頃までが一般的です。お正月の準備を始める「事始め」がこの時期であることがその理由です。
ただし、地域によって違いがあります。関東の場合は忙しい時期である12月を避けて11月中に贈ることも増えてきています。沖縄では12月初旬〜12月25日頃まで、そのほかの地域は12月10日前後~20日前後です。
いずれにせよ、12月20日~25日までには相手にお歳暮が届くように準備しましょう。もしこの時期までにお歳暮を贈ることができなかった場合には、年が明けてから「お年賀」「寒中見舞い」として贈る方法もあります。
お歳暮は両親・実家や義理の実家に贈るべき?
お歳暮は、実家や義理の実家に贈るべきなのか迷ってしまうことがあるかもしれません。どういうケースなら贈ったほうがよいのか解説します。
新婚一年目の場合、贈るのが無難
結婚して1年目の場合は、お互いの実家の風習がわからないため贈ったほうがよいのか迷うことがあるでしょう。もし迷ったら、お互いの実家に贈るのが無難です。初年度に贈っておけば、家庭の伝統や地域の風習などがつかめるでしょう。贈らなくてもよい場合は断ってくるでしょうから、ひとまず贈っておいて様子をみるようにしてください。
両親から断りがなければ、翌年もお歳暮を贈ります。突然お歳暮を贈るのをやめると、相手に失礼にあたるので注意してください。
日頃からお世話になっているなら贈るのがおすすめ
自分の両親や義実家は身内です。よってお歳暮は必要ないと思いがちですが、日頃からお世話になっているなら贈ることをおすすめします。お歳暮にはお礼の意味が込められているため、贈ることでお礼を伝えることができ、両親にも喜んでもらえます。
また日頃子どもの面倒を見てもらっていたり、金銭的な援助を受けているようならお歳暮を贈ることをおすすめします。ただし両親に気を遣わせたくない場合は、父の日や母の日、誕生日といった日にプレゼントを贈るのも一案です。
迷ったら相談するのも一手
義実家へお歳暮を贈るか迷った場合は、パートナーに相談しましょう。家庭の事情や地域の風習を把握していれば教えてくれるはずです。また、わからない場合は実家や兄弟姉妹に聞いてくれるでしょう。
実家や義実家以外にも、身内にお歳暮を贈ることがあります。たとえば独立した兄弟姉妹、親戚などです。贈ったほうがよいのか事前に確認しておくと、慌てずに対応できます。
実家や義実家へのお歳暮の相場とは?
一般的なお歳暮の相場は、3,000円~5,000円とされています。これは、実家や義実家へのお歳暮の相場も同様です。お歳暮の金額は翌年に下げると相手に失礼にあたるため、最初から無理のない金額で贈るようにしましょう。
実家や義実家へのお歳暮を選ぶ際のポイント
実家や義実家へのお歳暮を選ぶときのポイントをご紹介します。
年末年始に実家に親戚が集まるケース
年末年始に実家に親戚が集まる場合は、おもてなしに使えるグルメや、みんなで食べられるものがおすすめです。たとえば、お鍋のセットやハム・ソーセージの詰め合わせがよいでしょう。また量がたくさんあるお菓子やジュースなどを選ぶと、大人数でもみんなで味わえます。
夫婦二人暮らしのケース
夫婦二人の場合は、少量で食べ切れる食品や、普段よりもちょっと贅沢な食べ物がよいでしょう。たとえばお酒とおつまみのセットや、人気店のスイーツなどです。相手の好みを知っているのであれば、相手が喜びそうなものを選ぶのもおすすめです。
兄弟姉妹と同居しているケース
実家や義実家の両親が兄弟姉妹と同居している場合は、量が多いもの、年代を問わず楽しめる食べ物がベストです。ジュースセットやお菓子の詰め合わせなどをチョイスすると間違いないでしょう。
遠くで暮らしているケース
両親が遠くで暮らしているなら、自分が住むご当地名物を贈ると喜ばれるはずです。名産品や特産品、地酒などなら、ほかの人と品物がかぶることもなく、住んでいる土地がどんなところなのかを知らせることもできます。
【グルメ】食べることが好きな両親におすすめのお歳暮
食べることが好きな両親には、名店の味をお歳暮として贈るのがおすすめです。

京都/季節料理門 京風鍋焼きうどんセット
税込 5,400 円 送料込み
京都知恩寺御用達の和食料理店<季節料理 門>の「京風 鍋焼きうどんセット」は、具材の種類も豊富で食べ応え十分。手揚げしたえび天のほか、生麩や生湯葉、九条ねぎなど、京都らしい素材を盛り込み、京風のだしで仕立てました。

神戸元町/伊藤グリル 淡路和牛のビーフシチュー
税込 10,800 円 送料込み
神戸の洋食屋<伊藤グリル>伝統のビーフシチューを、4代目・伊藤享治氏がさらに味わい深く昇華させ特別にアレンジしました。淡路産黒毛和牛を使用したビーフシチューは、スプーンでほぐれるほどの柔らかさです。

博多/もつ鍋おおやま もつ鍋セット濃厚美味(こゆうま)みそ味
税込 5,400 円 送料込み
福岡で人気のもつ鍋専門店<おおやま>の味をご家庭で。サイズまでこだわったプリプリ食感のもつは、若い国産牛の小腸のみを厳選。〆のちゃんぽん麺もついているので、自慢のオリジナルの味噌スープを最後までお楽しみいただけます。

大阪・西天満中国菜エスサワダ 澤田州平総料理長監修本格中華コレクション
税込 5,940 円 送料込み
中華の枠にとらわれないスタイルで、国内外から高い評価を得る澤田総料理長が監修。大エビのチリソース・本格四川麻婆豆腐・黒酢酢豚・あふれる肉汁餃子の4種をセットにした本格中国料理です。
【ご当地グルメ】手に入りにくいご当地ギフトもおすすめ
入手しにくいご当地ギフトをお歳暮で贈れば、喜ばれること間違いありません。北海道から九州まで、全国のご当地ギフトからおすすめの品をピックアップしました。

北海道/藤井水産北海道産お刺身用紅白帆立貝柱
税込 5,400 円 送料込み
北海道の特産品「帆立」をお刺身用でご用意!野付産の大粒な帆立貝柱と、赤玉と呼ばれる濃厚な味わいの紋別産帆立貝柱が各180g入っており、北海道の紅白帆立を食べ比べできます。

東京/浅草今半すき焼セット
税込 10,800 円 送料込み
すき焼に適した肩肉と肩ロース肉は、ほどよいサシと濃厚なうまみを味わえます。100年以上続く老舗<浅草今半>の割下とあわせてご賞味ください。

静岡/うなぎ工房うなぎおこわ
税込 6,000 円 送料込み
香ばしい国産うなぎの蒲焼と、もっちりおこわが好相性。110gの少量サイズが6つ入っているので、小腹が空いたときにぴったりです。そのままレンジで温めると、笹の香り豊かな味わいに。

熊本デコポン
税込 7,560 円 送料込み
ひとつずつ光センサーにかけ、酸味が少なく、糖度13度以上の実だけを選り抜きました。甘さお墨付きのデコポンを2.5kgお届けします。
【お酒・おつまみ】お酒好きな両親におすすめのお歳暮
お酒好きの両親に贈りたいおすすめのお酒&おつまみをセレクト。両親のお好みに合わせて贈ってみてはいかがですか。

アサヒスーパードライ生ジョッキ缶セット
税込 3,300 円 税込価格より 15%OFF
フタを全開するとクリーミーな泡を楽しめる人気の生ジョッキ缶。まるでお店の生ビールのようなスーパードライをご堪能いただけます。

ポール・ボキューズフランスワインセット
税込 4,400 円 税込価格より 15%OFF
フレンチの名店<ポール・ボキューズ>がセレクト。「シェフのワイン」の名にふさわしく、どんなお料理にも合わせやすい赤と白のセットです。

北海道ナチュラルチーズコンシェルジュチーズのこえ北海道産ナチュラルチーズ詰合せ
税込 10,800 円 送料込み
6つのチーズ工房から個性あふれる味をセレクト。ミルキーな白カビタイプ、熟成によるコクが特徴のハードタイプ、焼いておいしいカチョカバロなど、バリエーション豊かなセットです。

富山/河内屋棒S(ボウズ)食べ比べセット
税込 4,580 円 送料込み
ジャパン・フード・セレクション2023で最高位グランプリ受賞!チーズ味や黒こしょう味など、お酒と相性抜群のスティックかまぼこは、個包装なのでギフトには最適です。
【スイーツ】甘いものが好きな両親におすすめのお歳暮
甘いものに目がない両親には、お菓子の詰め合わせがおすすめです。和菓子、洋菓子をセレクトしました。

鎌倉紅谷谷戸めぐり
税込 3,510 円
古都・鎌倉の風情が漂う優しい味わい。自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込み、バター生地で挟んで焼きあげた代表銘菓「クルミッ子」など、人気のお菓子をアソート。

京都・東山茶寮栗のモンブラン抹茶プリンとほうじ茶プリン4個入
税込 4,320 円 送料込み
濃密な栗のクリームをトッピングした抹茶プリンに、カラメルソースをとろ~り。深いコクが口いっぱいに広がって、もうひと口を誘います。ほうじ茶餡をのせた香ばしい風味のほうじ茶プリンもセット。

京菓子司俵屋吉富京丹波黒豆羊羹「千両万両」詰合せ
税込 5,400 円
丹波産素材と匠の技で仕上げた、福を呼ぶ逸品。大粒の丹波大納言小豆を炊きあげ、しっとりした村雨餡で手巻きした代表銘菓「京名菓 雲龍」をはじめ、希少な丹波産素材を惜しみなく使用した特選菓子です。

兵庫・姫路/パティスリーアリス・エ・レーヌ花のフルーツショコラテリーヌ
税込 5,400 円 送料込み
ミルク、フルーツ、ホワイトの3種類のチョコレートにフルーツを合わせ、生クリームをたっぷりとミックス。蔦に花咲く様子をフルーツ&エディブルフラワーで描いた、華やかなアソートです。
【ドリンク・お茶菓子】お茶やコーヒーが好きな両親におすすめのお歳暮
毎日の一服に欠かせないお茶やコーヒー、お茶菓子をお歳暮にするのもおすすめです。

茶処東陽園宇治・静岡 匠の茶
税込 5,400 円 税込価格より 15%OFF
全国茶品評会で農林水産大臣賞を受賞した経験のある二人の茶匠が丹精込めて作った煎茶です。静岡と宇治、2種類の煎茶をセットにしました。

モンカフェドリップコーヒー詰合せ
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
挽きたての香りと美味しさをいつでも。モカシダモブレンド、キリマンジャロAAブレンドなど<モンカフェ>の個性豊かな5種類のブレンドがお楽しみいただけるギフトです。

フォートナム・アンド・メイソンティーバッグ・焼菓子詰合せ
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
英国王室御用達ブランド<フォートナム・アンド・メイソン>の紅茶と焼菓子のギフトです。人気の茶葉、ロイヤルブレンドとアールグレイクラシックを詰め合わせました。

京都・六角 蕪村菴蕪村花菓撰
税込 3,240 円 税込価格より 15%OFF
人気の「蕪村あられ春秋」や「えび名月」をはじめ、<蕪村菴>の代表菓をたっぷりと楽しめる詰め合わせです。個包装でお茶菓子にもちょうどいいサイズです。
両親や義実家がなにを好きなのか知ってから贈ろう!
両親や義実家には、1年のお礼の気持ちを込めてお歳暮を贈りましょう。また、お歳暮を贈るときには事前にリサーチすることをおすすめします。家庭や地域の風習、どんなものが好みなのかなどを調べてから品物を選びましょう。そうすれば、喜んでもらえるお歳暮になるはずです。
お歳暮Q&A
人気ランキング